9241件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-12-15 令和 4年12月15日総務常任委員会-12月15日-01号

次に、28ページ、Ⅳ、安心して快適に暮らせるまちでは、健康で安心安全に暮らせるまちづくり、快適な生活環境整備、身近で頼れる区役所づくりの3つの視点でまとめています。  次に、34ページ、3、持続可能な交通環境整備公共施設等利活用、(1)、交通円滑化生活交通確保越後石山駅の駅舎のバリアフリー化駅前広場整備など、交通結節点利用環境向上を図ります。  

新潟市議会 2022-12-14 令和 4年12月定例会本会議−12月14日-05号

若杉俊則建築部長 登壇〕 ◎建築部長若杉俊則) 空家等対策の推進に関する特別措置法、いわゆる空家特措法では、空き家等所有者等は、周辺の生活環境に悪影響を及ぼさないよう適切な管理に努めるものと定められております。  法施行後、令和4年11月末時点において、管理不全な空き家所有者を確知いたしました1,023件に対し注意喚起を行い、581件の改善が図られております。

静岡市議会 2022-11-15 令和4年 議案説明会 名簿 2022-11-15

年度静岡中央卸売市場事業会計補正予算(第1号) 議案第163号 令和年度静岡簡易水道事業会計補正予算(第1号) 議案第164号 令和年度静岡病院事業会計補正予算(第1号) 議案第165号 令和年度静岡水道事業会計補正予算(第4号) 議案第166号 令和年度静岡下水道事業会計補正予算(第3号) 議案第167号 静岡基本構想について 議案第168号 静岡基本計画について 議案第169号 静岡市不良な生活環境

静岡市議会 2022-11-05 令和4年11月定例会(第5日目) 名簿

 令和年度静岡簡易水道事業会計補正予算(第1号) 第7 議案第164号 令和年度静岡病院事業会計補正予算(第1号) 第8 議案第165号 令和年度静岡水道事業会計補正予算(第4号) 第9 議案第166号 令和年度静岡下水道事業会計補正予算(第3号) 第10 議案第167号 静岡基本構想について 第11 議案第168号 静岡基本計画について 第12 議案第169号 静岡市不良な生活環境

静岡市議会 2022-11-05 令和4年11月定例会(第5日目) 本文

次に、議案第169号静岡市不良な生活環境を解消するための支援及び措置に関する条例の制定についてであります。  この条例により不良な生活環境の解消が進むようしっかりとした運用を求めるとの発言のほか、不良な生活環境を生じさせた原因者に対し、その原因を取り除くための支援に努められたいとする、それぞれの要望がありました。  

静岡市議会 2022-11-03 令和4年11月定例会(第3日目) 名簿

 令和年度静岡簡易水道事業会計補正予算(第1号) 第7 議案第164号 令和年度静岡病院事業会計補正予算(第1号) 第8 議案第165号 令和年度静岡水道事業会計補正予算(第4号) 第9 議案第166号 令和年度静岡下水道事業会計補正予算(第3号) 第10 議案第167号 静岡基本構想について 第11 議案第168号 静岡基本計画について 第12 議案第169号 静岡市不良な生活環境

静岡市議会 2022-11-02 令和4年11月定例会(第2日目) 名簿

 令和年度静岡簡易水道事業会計補正予算(第1号) 第7 議案第164号 令和年度静岡病院事業会計補正予算(第1号) 第8 議案第165号 令和年度静岡水道事業会計補正予算(第4号) 第9 議案第166号 令和年度静岡下水道事業会計補正予算(第3号) 第10 議案第167号 静岡基本構想について 第11 議案第168号 静岡基本計画について 第12 議案第169号 静岡市不良な生活環境

静岡市議会 2022-11-01 令和4年11月定例会[資料]

)新たな都市空間の創出について            │ │     │         │2 令和4年台風15号災害対応について           │ │     │         │(1)自衛隊派遣の判断について              │ │     │         │(2)大規模断水について                 │ │     │         │3「静岡市不良な生活環境

静岡市議会 2022-11-01 令和4年11月定例会[議決結果一覧]

議案第167号 │静岡基本構想について               │可決 │賛成多数│ ├──────┼──────────────────────────┼───┼────┤ │議案第168号 │静岡基本計画について               │可決 │賛成多数│ ├──────┼──────────────────────────┼───┼────┤ │議案第169号 │静岡市不良な生活環境

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第4分科会−10月06日-05号

次に、第3目道路新設改良費生活道路整備では、市道等整備に係る助成金で、市民生活環境向上に寄与するため、令和3年度は6件の助成を行いました。  次に、5ページ、第4目交通安全施設整備費、ゆとりと安心みちづくりは、道路照明灯防護柵道路標識などの交通安全施設維持補修及び通学路交通安全対策に要した経費です。

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月06日-05号

次に、人と動物の共生は、動物ふれあいセンター及び動物愛護センター管理運営するとともに、動物保護対策事業として、狂犬病予防注射を実施したほか、猫の殺処分削減と快適な生活環境保全のため、新潟市動物愛護協会が行う飼い主のいない猫の不妊去勢手術費助成事業に対する補助を引き続き行うなどにより、収容数、殺処分数ともに年々減少しています。  

新潟市議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会第4分科会−10月04日-03号

次に、3ページ、野生生物保護管理野生鳥獣被害対策については、生活環境市民安心、安全を脅かす鳥獣被害に対し、民間団体と連携し、相談から対策まで迅速な対応に努めました。また、野生大型獣被害防止対策として猟友会等関係機関と協力し、出没時の緊急パトロールなどを行い、人身被害等防止に努めました。

新潟市議会 2022-10-03 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月03日-02号

また、活動については、キャリアパス形成支援を実施していますし、自己申告生活環境を考慮した配置に努めています。また、意見交換会などについては、各種研修への参加や女性消防吏員意見交換会で、キャリアパスイメージの検討も実施しています。 ◆高橋聡子 委員  今お聞きしたことは、今期力を入れて取り組んだことか、継続して取り組んでいることか、確認させてください。

新潟市議会 2022-09-30 令和 4年決算特別委員会-09月30日-03号

(2)、道路橋りょう維持事業について、安心、安全な道路交通確保生活環境向上を図るため、舗装、側溝などの適切な維持補修を行うとともに、冬期の除雪において除排雪効率化市民広報の取組を進め、安心、安全な道路交通確保に努めました。橋梁については、橋梁長寿命化修繕計画に基づき橋梁の点検、塗装塗り替えなどを行い、6橋の対策が完了しました。  

新潟市議会 2022-09-13 令和 4年 9月定例会本会議−09月13日-03号

愛護センターは、市の直営で、犬や猫の適正飼育、また犬や猫がその生涯を終えるまでのいわゆる終生飼育普及啓発飼い主のいない猫の不妊去勢手術費助成狂犬病予防動物による人への危害防止など、人と動物が共生できる生活環境づくりを推進しています。両センターが相互に連携を図り、事業を進めているところです。                

静岡市議会 2022-09-03 令和4年9月定例会(第3日目) 本文

人々が地域で自分らしく生きがいを持って暮らし続けることができるよう、静岡型地域包括ケアシステムを構築するとともに、本市の恵まれた生活環境を生かし、さらなる健康長寿の延伸に取り組むことによって、世界に誇れる健康長寿まちの実現を目指すとしています。  しかし、他の自治体と同様、本市も人口減少とともに高齢者人口が増加して高齢化が進んでいます。

新潟市議会 2022-06-20 令和 4年 6月定例会本会議-06月20日-03号

ほかにも、民間企業から生活家電無償提供の申出があり、市がその窓口となるなど、身元保証人と共に生活環境整備をいたしました。  また、雇用については、県やハローワークと連携してウクライナ避難民採用に積極的な企業の情報を避難民に提供しています。  心身の安全確保については、ウクライナ政府原則成人男性の出国を禁じているため、避難民の多くは女性や子供と想定されます。